介護の知識

楽しい行事がいっぱい!10月の介護レクリエーションの企画・アイディア集~運動会レク~

10月のレクリエーション_アイキャッチ

残暑もようやく落ち着いて過ごしやすくなる10月は、からっと晴れて風が涼しい、運動するのにぴったりのシーズンです。
この頃になると、外から子ども達が「運動会」に向けて練習している元気な声が聞こえてきますよね。

心地のいい天気が続くこの時期だからこそ、利用者さんにも童心に帰って、無理のない運動を楽しんでほしいもの。
今回の記事では、季節の行事にちなんだレクアイディアを中心に紹介します!

座ったままでもできる! 玉入れ遊び


秋といえば運動会。
中でも、高く掲げられたかごに向かって玉を投げ入れ、どちらがより多く入れられたかを競う「玉入れ」は、定番として挙げられる競技のうちのひとつです。
この玉入れを室内で安全に行えるレクリエーションを紹介します。

用意するもの
  • かご
  • 玉になるもの(お手玉、ゴムボールなど)

介護施設の利用者さんの中には、車いすを使用している人もいます。また、足腰が弱ってしまっているために、長時間立って行うレクリエーションに参加できない方もいます。
転倒事故のリスクを避けるためにも、レクリエーションとして取り入れるときは座ったままできるように工夫しましょう。

  • かごはなるべく低い位置に設置する。上肢の機能が弱った高齢者でも参加しやすいよう、かごを直接床に置いてもいい
  • 玉入れの玉自体を利用者に作成してもらうと手指の運動になる。玉の材料は新聞紙などでよい

利用者さんには座ったまま、かごをめがけて玉を投げてもらいましょう。そうしてどちらのチームが多く玉を入れられたか、楽しく競いあいます。

カイゴン
カイゴン
介護職員がかごを持って、「動く的」としてアレンジを加えるのも楽しいゴン。

これでやる気倍増!? くす玉づくり

玉入れで勝利したチームをお祝いするくす玉づくりも、立派なレクリエーションになります。
割ったときに出てくる紙吹雪やくす玉周りの装飾をお願いしてみましょう。
自分も関わったくす玉を割るので、利用者さんにも気合いが入るはずですよ!

用意するもの
  • カップ麺の空きカップ×2
  • ラッピングペーパー
  • 両面テープ、セロテープ
  • マスキングテープ
  • きり
  • 毛糸
  • A4コピー用紙
  • リボン、モール
  • 折り紙

①カップにラッピングペーパーを貼りつける


まずはくす玉の本体部分を作成していきます。
カップの縦幅に合わせてラッピングペーパーを切り、片側にいくつか切り込みを入れて両面テープで貼ります。切り込みを入れるのは、カップの曲線部分にぴったり沿うようにするためです。重なる部分には両面テープで接着しましょう。
また、底の部分はラッピングペーパーを丸く切って貼りつけます。

2つ分完成したら、マスキングテープで仮止めしておきましょう。

②6か所穴をあけ、毛糸を通す


次に、上から吊るすための紐とくす玉を割るための紐を通していきます。
カップの上下とカップ同士が接する点の計6か所に穴をあけ、下から上に「吊るす用」の紐、カップ同士が接する穴に「引っ張る用」の紐を通しましょう。

カイゴン
カイゴン
毛糸の先端をセロハンテープで固定しておくと通しやすいゴン。
明美
明美
紐を通したら、実際に吊り下げたときにくす玉が割れるか、動きをちゃんと確認してね。

③A4紙で垂れ幕を作る


次に、くす玉を割ったときに降りてくる垂れ幕の作成です。
A4サイズのコピー用紙を半分に切って縦に繋げ、細長い紙を作ります。そこにメッセージを書いたら、垂れ幕の上にモールを止めて、「吊るす用」の紐に括りつけましょう。
また、垂れ幕がスムーズに降りてくるよう、垂れ幕の下には鈴などの重しをつけておくといいですね。

④くす玉の内側に装飾を詰める

最後に、くす玉を割った際に出てくる飾りを作ります。
折り紙を切って紙吹雪にしたり、くす玉の内側にリボンをつけておいたりすることで、割ったときにとても豪華になりますよ!
こういった中身の装飾や、引っ張る用の紐につける花飾りなどは、ぜひ利用者さんに作ってもらいましょう。

中身を詰めたら、マスキングテープで仮止めして完成です!

ハッピーハロウィーン! 簡単おいしいかぼちゃプリンづくり

運動会に並ぶ人気を誇る10月の行事といえばハロウィーン
古代ケルト人が行っていた秋の収穫祭・悪魔祓いを起源とする行事で、アイルランドやスコットランドが発祥の地と考えられています。
アメリカや日本に伝わってきた今では、宗教的な要素がほとんどなくなって、「仮装した子ども達がお菓子をもらいに行く」地域のイベントとして定着していますね。

介護施設で仮装したりお菓子をもらいに練り歩いたりするのは難しいですが、ハロウィーンの賑やかで楽しい雰囲気は、利用者さんにも味わってほしいもの。
そこでおすすめなのが、ハロウィーンの代名詞とも言える「かぼちゃ」を使ったスイーツづくり
ここでは柔らかくて食べやすい、かぼちゃプリンの作り方をご紹介します。

用意するもの(プリン5個分)
  • かぼちゃ(4分の1個)
  • 牛乳(200cc)
  • 卵(2個)
  • 砂糖(45g)
  • バニラエッセンス(少々)
用意するもの(カラメルソース)
  • お湯(50cc)
  • 水(小さじ1)
  • 砂糖(50g)

①カラメルソースをつくる

まずはカラメルソースを作ります。
小鍋に砂糖と水を入れて弱火にかけ、色づいたらお湯を加えます。蓋をした状態で、鍋を回して中身を混ぜるようにしましょう。

②かぼちゃをふかして裏ごしする

次に、かぼちゃの処理をします。
種とワタを取り除いたかぼちゃを一口大に切ったら、お皿に並べてラップをふんわりとかけます。
600Wの電子レンジで3分加熱して柔らかくしたら、フォークなどで潰し、水切りかごを用いて裏ごししましょう。
しっかり処理をしておくことで、なめらかな舌触りになります。

③プリンの素をつくる

続いて、プリンの素を作っていきます。
別のボウルに卵と砂糖を入れてよく混ぜ、途中から牛乳を少しずつ加えていきます。
さらに混ぜたらそこにかぼちゃを加え、だまにならないよう泡だて器でかき混ぜましょう。
しっかり混ざりきったら、最後にバニラエッセンスを加えます。

④器に移してオーブンで焼く

カップにプリンの素を分け入れ、お湯を張ったバットの中に並べます。そして160℃のオーブンで50分ほど、じっくり湯せん焼きしましょう。

出来上がったら冷蔵庫で冷やして、カラメルソースをかけて完成です!

カイゴン
カイゴン
かぼちゃを潰したりプリンの素を混ぜたりするのを利用者さんにお願いして、みんなで作ると楽しいゴン。

ここで紹介したレシピ以外にも、レシピサイトで検索するとたくさんの「かぼちゃプリン」の作り方が掲載されています。ぜひ参考にしてみて下さい。

10月に歌いたい! おすすめのカラオケ曲

レクリエーションの定番「カラオケ」。
その時期にぴったりの曲をみんなで歌って楽しみましょう♪
それでは、10月のカラオケレクにオススメしたい曲を紹介します!

うんどうかい

三越左千夫が作詞、木原靖が作曲を担当した童謡。
タイトル通り、運動会をテーマにした可愛らしい歌となっています。

「まってた まってた 運動会」
という歌い出しは、運動会を心待ちにしていた子どもの頃のうきうきした気持ちを思い出させてくれるのではないでしょうか。
利用者さんにはぜひ童心に帰って、運動会の思い出を浮かべながら歌ってもらいましょう。

スリラー

世界的シンガー、マイケル・ジャクソン。
今でも根強い人気があり、たびたびメディアでも取り上げられることから、幅広い世代に愛されているアーティストです。
「スリラー」はそんなマイケル・ジャクソンの数あるヒット曲のひとつ。
ゾンビが列をなして踊るミュージックビデオを見たことがある、という人も多いのではないでしょうか。

テンポの速い洋楽なので歌うのは難しいかもしれませんが、ハロウィンにちなんで、一風変わったカラオケレクとして取り入れてみるのもおすすめです。
両腕を胸の前に構えて身体を左右に振るなど、曲中の振り付けを体操代わりに取り入れてみるのも楽しいかもしれませんね!

秋桜

作詞作曲をさだまさしが手掛けた、山口百恵のシングル曲。「日本の歌百選」にも選ばれています。

結婚して家を出て行く娘が母親を想う様子を歌った、秋の夜長にぴったりなバラード。
特に女性の利用者さんはご自身が嫁いだ経験もあるでしょうし、また母親として娘を見送った経験もあるでしょう。
どちらの立場にもなれるからこそ、名曲の歌詞がさらに染みるのではないでしょうか。

小さい秋見つけた

10月ともなると、昼夜の寒暖差が大きく開くことから、木々の色合いも鮮やかに変わります。
まだ夏の気配を残している9月に比べて、赤や黄色に染まった葉が地面に落ちている涼しい10月は、いっそう秋の訪れを如実に感じられる季節だと言えます。

そんなときにおあつらえ向きの歌が、童謡「小さい秋見つけた」。
同じフレーズを繰り返すため覚えやすく、歌いやすい歌であると言えます。

利用者さん達にも日々の営みの中で、小さい秋を見つける機会を作ってあげられるといいですよね。

レクのアイディアを得られるサイト・雑誌の紹介

介護レクリエーションのアイディアや素材を閲覧・ダウンロードできるサイトや、レク情報満載の雑誌を紹介します。

介護レク広場

レクリエーションで使える素材・アイディアを探せるサイト「介護レク広場」。
素材をダウンロードするには、会員登録(無料)が必要です。

公益財団法人日本レクリエーション協会

子ども向けと高齢者向けのレクリエーションのアイディアが掲載されているサイト「公益財団法人日本レクリエーション協会」。
「頭を使うもの」「体を動かすもの」など、カテゴリ別にまとめられており、目的ごとに探せます。

介護レク村MARKET

レクリエーションの企画・素材を共有するサービスを提供するサイト「介護レク村MARKET」。
会員登録をする必要があります。
レクリエーションの企画やリハビリのノウハウなどを売買(一部無料あり)でき、レクの企画を登録・販売するとポイントが付与されます。ポイントは換金可能。

介護レク広場.book

WEBサイト『介護レク広場』と同じ運営会社であるBCC株式会社が発行する雑誌
『介護レク広場.book』。

認知症の方向けレクリエーションを特別公開!明日の介護で使えるレク満載の「介護レク広場.book Vol.2」が好評発売中!「認知症の方とのレクリエーション、なかなかうまくいかない……」 そんな風に、悩んだことはありませんか? 2018年7月に発行され...

レクリエ

世界文化社より出版されている、高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌
『レクリエ』

介護レク関連の記事の紹介

介護施設のレクに関する人気記事を紹介!

明日から使える!高齢者・介護レクリエーションのアイディア・企画10選【月別レクも紹介】介護施設やデイサービス職員の悩みの種といえば、「レクリエーションのアイディア出し」。 「どんなレクリエーション企画がいいのか」 ...
認知症の方におすすめの介護レクリエーション3種類介護の現場では、認知症の QOL(生活の質)を向上させる効果が期待できる介護レクリエーションが注目されています。さらに、食事や更衣、排泄...
どうしてやるの?じっくり考えたい「レクリエーションの目的」レクリエーション、皆さんは得意ですか? つい最近こんなことがありました。ある施設で、女性介護士が「私はレクリエーションが出来ない」と言...
レク嫌いな利用者がデイ好きに!レク介護士が行うレクリエーションに密着取材〜モーニングデイあさがお〜東京都北区志茂にあるデイサービス(通所介護)『モーニングデイあさがお』にお伺いし、レクリエーションを見学してきました。 あさがおは20...
ABOUT ME
介護のお仕事研究所(care)
介護職やケアマネなどの介護業界専門の求人情報サイト「ケア求人ナビ」です。「介護のお仕事研究所」は、現場で働く介護職のためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNSでも最新情報を受け取れます!