サイトアイコン 介護のお仕事研究所

一問一答で合格力アップ!介護福祉士試験合格への道⑥前編〜翔泳社コラボ企画〜

受験生のみなさん、お元気でしょうか?
12月も第二週目に入り、いよいよ冬本番の季節となってきました。
それでは、「一問一答で合格力アップ!介護福祉士試験合格への道〜翔泳社コラボ企画〜」第7弾をお届けします!

今回は、試験範囲の第2領域「介護」の「生活支援術」から予想問題や過去問題を前後編に分けて紹介します。問題だけではなく、解答と解説つき(※)なのでしっかりと学べます!
週2回のペースで更新していきますので、スキマ時間を使って勉強してくださいね♪

●「介護福祉士試験合格への道」のまとめはこちらから!
※紹介する問題・解説は、すべて翔泳社刊『介護福祉士 完全合格書き込み式ワークノート』の内容に基づいています。

まずは以下の○×問題をやってみよう!

 

 

 

解答と解説をチェック!

さぁ、ここからは問題の解答と解説をチェック!解答が合っていても油断せず関連の情報やポイントを再度確認しておきましょう。

Q1の答えと解説

Q1.「生活は食事と排泄と睡眠の3つの要素で構成されている。」【過去問題:第27回】

答えは
×

生活は、身体的な側面だけでなく、社会的な側面、経済的側面など多様な要素から構成されている。

さらにここをチェック!

生活には、以下のような多面な側面があり、それらが統合されて生活が成り立っている。これらの側面のうちどれか一部でも欠けてしまうと、その人らしい生活の継続は難しくなる。

1.身体的・精神的側面 起床、洗面、更衣、歩行、移動、移乗、排泄、身だしなみ、コミュニケーション、食事、入浴、身体の清潔などの日常動作や、病気、精神状態・加齢に伴う心身状態など
2.家事的側面 掃除、洗濯、調理、買い物、整理・整頓、環境整備、金銭の出し入れ、公共料金の支払い、ベッドメイク、日用品や食品の管理など
3.人間関係 生活には家族や他者との関係
4.社会とのつながり 社会の構成員として社会とかかわりを持ち、人との交流を図ること
5.文化的側面 自分の個性を表出し、自分らしい生活を創造すること。生きていく意欲につながる
6.経済的側面 経済状態だけでなく、経済面の考え方や価値観など

Q2の答えと解説

Q2.「衣服の選択は、本人の好みや生活習慣などを考慮するよりも、介護のしやすさを優先する。」【過去問題:第15回】

答えは
×

衣服の選択は、本人の好み、生活環境を優先する。

着脱介助を行う場合は、カーテンなどによるプライバシーの保護と室温に留意する。また、着脱の際に皮膚を観察し、異常の早期発見に努める。

Q3の答えと解説

Q3.「片麻痺のある利用者がかぶり上衣の着衣をする場合、健側上肢→頭→患側上肢が適切である。」【過去問題:第21回】

答えは
×

さらにここをチェック!

身体状態を考慮した衣服の選択
1.寝たきりの場合 ・吸水性に優れている ・前開きの上衣(臥位したままでの着脱が容易) ・浴衣(おむつ交換がしやすい) ・大きな縫い目、飾りなどがない ・背中に縫い目がない
2.肩、肘の関節可動域に制限がある、または痛みがある場合 ・前開きで背幅、腕まわりに余裕がある ・軽くて柔らかく、伸縮性のある素材 ・着脱が容易で着心地がよい
片麻痺がある場合 ・患側の袖が無理なく通せる ・着脱行為が自立している場合はプルオーバー(かぶり)型、臥床している場合は前開きの上衣がよい

Q4の答えと解説

Q4.「視覚障害のある人の介護で、手引き歩行時の介護者は、視覚障害のある人の半歩前を歩く。」【過去問題:第20回】

答えは

そのほか、常に2人分の幅を意識し、利用者の歩行速度に合わせるなどの留意が必要。

さらにここをチェック!

運動機能が低下している人の介助の留意点

●長座位姿勢で床面を押すプッシュアップで移動する。
●ベッドと車いすの間にスライディングボードを設置することで安全に、楽に移乗が行える。

Q5の答えと解説

Q5.「三度の食事をとっていれば、食事のとき以外に水分をとらなくてもよい。」【過去問題:第17回】

答えは
×

食事以外でも適宜水分摂取をする方がよい。

脱水の予防のための留意点

●脱水を疑う変化として、口腔や舌、皮膚が乾燥する、皮膚の弾力が失われる、排尿回数・尿量が減少する、尿の色が濃くなる、などがある。
●高齢者の場合、食事を別にして1日1,000~1,500mlを目安に、毎食事時、間食時、起床時、入浴前後、就寝前など時間を決めて水分摂取をする。

介護福祉士の試験対策なら翔泳社の本にお任せ!

今回コラボした翔泳社では、『福祉教科書 介護福祉士』シリーズを、全国の書店・通販サイトで絶賛発売中!

『福祉教科書 介護福祉士 完全合格 書き込み式ワークノート』

テキストに書き込むワークノート形式なので、勉強した「知識」を確実に暗記するのに最適です。また、この記事で解説した一問一答以外にも内容盛りだくさん!
◎試験によく出る箇所だけを厳選して掲載
◎自分の手で書き込むことで、重要知識が効率よく覚えられる
◎テーマごとに掲載されている「一問一答」に挑戦して得点力UP
◎重要語句を自分の言葉で説明するキーワード作文で応用力もUP

『福祉教科書 介護福祉士 完全合格過去&模擬問題集 2019年版』

ワークノートといっしょに使えば対策も万全です。ぜひ、こちらもいっしょに活用して、試験対策に役立ててください。
◎過去7年の本試験から良問・頻出問題を厳選して掲載
◎選択肢ごとに「簡潔でわかりやすい」と好評の解説つき
◎本番前の腕試しに使える第30回本試験問題と模擬試験を各1回分収録

「介護福祉士試験合格への道」のまとめはこちら

●第1回「人間の尊厳と自立
●第2回「人間関係とコミュニケーション
●第3回「社会の理解
●第4回・前編「介護の基本・前編
●第4回・後編「介護の基本・後編
●第5回「介護の基本・後編
●第6回・前編「生活支援術・前編(今はココ!)」
●第6回・後編「生活支援術・後編

モバイルバージョンを終了