介護のお仕事で高齢者と接するには、介護技術はもちろんコミュニケーション能力が大切になりますよね。「私にだけ拒否が強い」「何を話して良いか分からない」etc…、利用者さんとの日々の関わり方、信頼関係の作り方に悩む介護職員の皆さんの為に、今回は高齢者の心のケアを学べる資格・講座をご紹介致します!
目次
利用者さんとの関係に悩む、介護職員の声
朝からトイレに頻繁に行く方でスタッフにトイレをお願いしますが、私には絶対に言わなくなり、顔を背けます。他のスタッフがトイレ介助すると大声でお礼を言ってます。(中略)私がいない日に穏やかみたいで、それもショックでした
出典:けあとも
自分がした失敗では、アルツハイマーの方に、「さきほども言いましたが、」という説明をしてしまい、不穏になられました。先ほどのことを記憶されていないのに、失敗でしたね。
出典:Yahoo!知恵袋
話が苦手ながらも、無理して話のネタを見つけたり、利用者と話してます。私は1人1人に話をしてしまうため、他の人と同じようにみんなに話を振るのが出来ないです。←上の人や同僚にいつも注意されっぱなし。世代が違うのもそうですが、どんな話をすればいいのかわからないです。
出典:教えて!goo
態度を硬化させる利用者さんに対して、「自分に原因があるのだろうけれど、それが分からない…」と悩む声も多く見られました。
手探りで声かけを続け、利用者さんが心を開いてくれることをひたすら待つ状況は、辛いですよね。
高齢者の「心のケア」を学べる資格4選
介護の現場ですぐに役立ち、高齢者との関わり方に自信が持てる、おすすめ資格・講座をピックアップしました。「あの利用者さんとどう関わればいいの?」という悩みにヒントを与えてくれるかもしれません。
認知症ケア専門士
受験資格 | 3年以上認知症ケアの実務経験がある方 |
---|---|
費用の目安 | 1次試験:12,000円(3,000円×4分野)、2次試験:8,000円、更新料(5年に1回):10,000円 |
期間の目安 | 3ヶ月~6ヶ月 |
主催 | 一般社団法人 日本認知症ケア学会 |
認知症ケアに関する知識を、深く広く学びます。認知症ケアに特化した学会が立ち上げた資格のため、数ある認知症関連の資格の中で最もアカデミックな学習内容です。難易度・専門性が共に高く、テキストの量も多いため、かなりの学習が必要。合格後は、認知症ケアのプロとして介護の現場で頼りにされる場合も多数。更新制の資格であることが特徴的で、生涯学び続ける向上心溢れる方にオススメです。
高齢者コミュニケーター
受験資格 | 特になし。どなたでも受講できます。 |
---|---|
費用の目安 | 税込30,860円 |
期間の目安 | 3ヶ月 |
主催 | ニチイ学館 |
利用者さんと話す時に感じる「何を話せば良いの?」「会話がすぐ終わってしまう」等の悩みを解決する方法を学びます。「あうんの呼吸」等、日本式の接し方と欧米式の接し方の利点を融合したコミュニケーション技術を学び、高齢者の気持ちを汲み取るスキルを習得。実際の介護現場でよく起きる、生きた事例を使って学習するため、すぐに現場で実践できます。
精神対話士
受験資格 | 主催団体のメンタルケア協会が認定する「メンタルケア・スペシャリスト養成講座」の基礎課程・実践課程の修了者。 「メンタルケア・スペシャリスト養成講座」はどなたでも受講可能です。 |
---|---|
費用の目安 | 195,400円 (メンタルケア・スペシャリスト養成講座の基礎課程133,700円+実践課程受講料が61,700円) 「精神対話士選考試験」は受験料無料 |
期間の目安 | 6ヶ月 |
主催 | 一般財団法人 メンタルケア協会 |
「傾聴のスペシャリスト」「話を聴く専門家」として、受容・共感のスキルを学びます。臨床心理士のように精神療法は行わず、対話を通して不安や孤独感を緩和する方法を習得。「看護と介護」「死生論」「生命倫理」等を取り入れた学習内容になっており、高齢者や重病を抱える方、ホスピスで暮らす方、介護に疲れた方の心のケアに役立つでしょう。5年に1度の更新手続きが必要ですが、定期的なフォローアップ研修でスキルアップを目指せます。
高齢者ケアストレスカウンセラー
受験資格 | (1)18歳以上で(財)職業技能振興会が指定する「准ケアストレスカウンセラー」及び「高齢者ケアストレスカウンセラー」認定試験対策講座を修了した者。 (2)18歳以上で、(財)職業技能振興会が指定する「准ケアストレスカウンセラー」と同等の知識を有すると同財団が認めた者で「高齢者ケアストレスカウンセラー」認定試験対策講座を修了した者。 |
---|---|
費用の目安 | ヒューマンアカデミーの試験対策講座50,000円+受験料8,000円 |
期間の目安 | 3ヶ月~6ヶ月 |
主催 | 財団法人 職業技能振興会 |
(1)高齢者のストレスと対処法(2)高齢者とのコミュニケーション・リラクゼーション方法(3)高齢者介護をとりまく問題(4)高齢者が抱える心の病、事例と対処法等を学びます。高齢者一人ひとりの尊厳や誇りを大切に、「その人らしい生活」をサポートするスキルを習得。高齢者のメンタル疾患への理解を深められる点が魅力的です。主催団体の職業技能振興会は、厚生労働省から正式に認可を受けているため、安心して学べます。
まとめ
今回ご紹介した資格は、各団体が独自に認定する民間資格です。現職や転職先で必ずしも評価が約束されるものではない為、資格取得を検討する時には、資格取得に必要な費用・労力に見合う知識・自分が目指す介護に役立つ知識を学べるか? といった点を踏まえて、選んで頂ければと思います。
「自信を持って、利用者の方と接したい」「もっと利用者さんの心に寄り添いたい」と、真摯な気持ちで日々お仕事に励む介護職員の方々のために、今後も、役立つ資格や講座、研修の情報をお届けして参ります!